
ブラッシングは髪をとかすだけのものじゃない!顔のたるみもなくなる-キレイな人が使っているAVEDパドルブラシ-
髪もキレイな神崎恵さんが使っているAVEDAパドルブラシのご紹介です。
目次
人気!AVEDAパドルブラシとは?
ららぽーとで、神崎恵さんが紹介してたブラシを購入(結構デカイ!)。
めちゃめちゃサラツヤになります‼
どんなヘアタイプにも使用できる木製のスタイリングブラシ。
簡単にヘッドマッサージができるので、頭皮ケアのマストアイテムです。頭中にあるツボを適度に刺激することで、髪の根元のハリがアップ。血行がよくなり、目元もすっきりします✨
AVEDAのパドルブラシは、ブラシの部分が頭部に刺激を与え、頭皮のマッサージ効果を高めるブラシです。パドルブラシの「パドル」とは"カヌーで使う櫂に似ている”ところからこの名前がついたそうです。
一般的なブラシよりも大きく感じることと思います。長い髪でもブラッシングしやすく、頑固にからまった髪をほどき毛先までサラサラヘアーにしてくれます。ドライヤーで乾かした髪をしっとりと落ち着けます。
ヘアケアにはもちろんのこと頭皮ケアとして優秀。今話題のブラシです。
パドルブラシの最大の特徴-空気穴-
髪や頭皮への負担を緩和するように作られているパドルブラシは、1本抜けたような空気穴があるのが特徴のブラシです。
この空気穴は、ブラッシングやマッサージの際、ブラシ部分のクッション効果となり髪や頭皮に対しての当たりがとても優しくなります。ブラッシングしていると空気穴からプシュプシュと空気が出し入れされているのが分かります。その感覚が絶妙でブラッシングやマッサージがとても気持ちのいいものとなります。
小川美有さんご愛用♡
AVEDAパドルブラシを使って地肌マッサージをされています。
今までブラシというものを持ってなかったけれど…
地肌マッサージがこんなに気持ちいいなんて!朝とお風呂上がりに、頭皮をぷしゅぷしゅするのが楽しい♪
↑ぷしゅぷしゅの意味は使うとわかる
シュコーーーっと空気穴から空気を出しながらブラッシングするのが好きです笑
この空気穴のおかげで、力を入れすぎずにブラッシングすることができてる感じが…👍
神崎恵さんご愛用♡
ブラッシングがすきです。
髪を洗う前や、朝メイクをする前。
日中、顔がくすんできたとき。
それから、夜のちょっとした時間に。
頭皮の血行がよくなると、髪も健やかになるのを実感。もう何十年も続けている日課。
頭皮にも透明感がでるし、顔もしゃきっとする気がする。そして何より気持ちいい〜。
今の年齢で、白髪がまだ気にならないのも、髪が細くなるのを感じないのも、ブラッシングのおかげかなと、思ったりします。3本ある愛用ブラシ。
頭皮の感触が違うので、その日欲する感触のものを選ぶのも密かな楽しみ。今夜は軽くて広い面積で頭皮をざっくざく流してくれるAVEDAのブラシ。
前から後ろ。後ろから前。前から後ろ。この順番で。
神崎恵さんのインスタにはこのようなコメントが寄せられていました。
- "ほとんどブラッシングしないけれど、恵さんの動画を見てやってみたら目がぱっちりした。やはり頭皮も重要なんですね”
- "動画を見てから2日ほどブラッシングをやってみたのですが、すごい効果を感じました。朝起きた時の顔はむくんでいることが多いのですが、ブラッシングをしたらそれだけで頭皮がじわじわ温まってきて顔もスッキリしました!こんな簡単なのに本当にすごいですね!”
ブラシの使う向きで目的が変わる!
AVEDAパドルブラシの形状縦から見ると、キレイに並んでます。そして横から見るとぎざぎざに並んでいます。
ブラッシングや頭皮マッサージなど目的によってブラシの向きを縦・横変えるようになっています。
美肌効果もあるマッサージ&ブラッシング
毎日のブラッシングはとても大切です。
ブラッシングで頭皮に刺激を与えることで、「頭皮ケア」ができ相乗効果で「美しい髪」になります。
ところで、最近顔がたるんできた、お肌がくすんでいる、むくんでいるなどの悩みはないですか?
もしかしたらその悩みは、頭皮ケアで改善されるかもしれません!…というのも、顔と頭はとても密接な関係なんです。
ご存じの通り頭皮と顔の表皮は1枚の皮で繋がっています。美肌を手に入れたければ、顔のケアだけではなく頭皮からのアプローチも重要なのです。
頭皮を触ってカチカチに硬くなっていませんか?
カチカチの頭皮では、血液の循環が悪くなります。血行が悪くなると頭皮とつながっている顔の血行も悪くなり、表情筋の動きが悪くなります。
そうなると「むくみ」、「くすみ」の原因になります。新陳代謝が衰えるため、肌老化がすすみお肌の衰えで老けて見えるようになります。
そこで、頭皮マッサージが重要になります。
頭皮をマッサージすると、血行が良くなり代謝が上がります。結果、肌に透明感やハリが出て調子がよくなります。
そればかりではありません。頭皮マッサージをするとエイジングケアばかりではなく、目の疲れや肩こりの改善にも期待ができます。
頭皮マッサージは、髪のツヤや、白髪の進行を減速したり抜け毛予防のほか、美肌や目の疲れや肩こり解消にも期待できるとても簡単なケアです。
AVEDAのブラッシング画像-見ているだけで気持ちいい!-
AVEDAのパドルブラシを使ってブラッシングの仕方です。
みているだけで"気持ちよさそ~”です。
毎日のセルフケアでさらに美しい髪へ✨
ブラシ部分が頭皮に刺激を与え、髪と頭皮のケアができます🌿
簡単5step髪と頭皮ケア-ブラッシングの手順-
- Step1-ブラシの縦を使用-
- 髪のからまりを取るように上から下へとブラッシングします。
- 次に、適度な圧力をかけならがブラシが頭皮に触れるよう全体的にブラッシングします。
- STEP2-ブラシの横を使用-
- 百会のつぼ(頭の頂上)に向かい放射線状に下から上へとかします。その時、頭皮と毛穴を動かすようにとかしていきます。
- STEP3こめかみ辺りをぐりぐりマッサージ -ブラシの面を使用-
- こめかみ辺りをぐりぐりとブラシを押し当てます(左右)。
- 耳の後ろをぐりぐり押し当てます(左右)。
- STEP4 前から後ろへとやさしくギュッ、ギュッと押し当てる -ブラシの面を使う-
- 頭の中央を前から後ろへとギュッギュッとやさしく且つゆっくりと押し当てます。(その時、プシューッと空気が抜ける音を確認してください。)
- 5回ほど繰り返します。
- STEP5ポンポンとたたく -ブラシの面を使用-
- 頭全体をポンポンをリズミカルにたたきます(ブラシの柄部分を持つと軽やかに行えます)。
- 特に後頭部をポンポンとたたきましょう。
-POINT-
強すぎず、「気持ちいい」力加減で行いましょう♪
AVEDAパドルブラシ♡